大学院(博士課程)の授業について

9月1日から新学期が始まり、本格的に大学院生活が始まりました。

『大学院(博士課程)って、何するの???』と疑問に思っている方も多いと思うので、授業の仕組みと生活について書きます。

国や大学、学科によっても全然違うと思いますが、私が行く大学院の博士課程は普通に授業があって(修士と博士の合同授業)必要単位を取らなければ論文を書く資格をもらえない(=卒業できない)ので、普通に授業を受けるところからスタートします。

博士課程は36単位(修士課程は24単位)取らなければいけないのですが、ひとつの授業が3単位、1学期で専攻科目9単位までしか取れないので、1学期に授業3つ(9単位)×4学期(2年)になりそう。(残りの1年は論文を必死に書く)

修士の時は、学部と専攻が違ったので(大学の専攻は心理学…笑)、学部の授業も取らなければならず、3つくらいとっていました。(学部の授業は発表もあったけど、ほぼ聞いてるだけだしほんと楽しかった…)

今学期は週2で授業!

履修登録も終わり、今学期は火曜日に2つ、水曜日に1つの計3つ。でも、1つの授業が3時間近くあるので、一回の授業のボリュームがかなりある感じ!※どの授業も対面授業になりました

火曜日は午後の授業(14:00-16:50)を受けた後、夜の授業(18:00-20:40)なので、空き時間1時間しかなくて忙しい;どうしてもどっちも取りたかった…。もし発表がかぶったら地獄…

どの授業も、基本的に学生の発表(プレゼン)が中心になると思います。論文や、本を要約するのが多いかと。これは修士の時から経験済みなので覚悟していたけど、最近から中間試験が増えたらしい…。。。試験は勉強しなきゃいけないからほんとめんどくさい…

ちなみに後々卒業試験っていうのもあります!!!試験やだーーー

何でもスマホでしちゃう感がすごい

10年前もサイト上で発表資料をアップしたり、課題を提出したりはしてたんですが、この10年での韓国のスマホ技術の発達が素晴らしく、出欠確認もアプリでするって…ついてけない…。

スマート出席アプリですってよ…

しかもスマホを日本語設定にしてたらアプリも日本語でメニュー出た…ログインしたら自分の時間割も出るし出席の報告が出来る。

まだ使ってないけど、図書館利用するときも別のアプリがあるらしい…すごいとしか言えない…(日本もこういうのあるのか知らないだけかも)

隔離のアプリもすごかったけど、ほんと韓国はこーゆーのはやいなー。

授業以外の時は何するの?

幸い対面授業をすることになったので、週に2日だけ大学に行けば良いわけですが、他の日には何するかというと、授業の前に調べたり読んでいかなければいけないものがあるので、カフェで勉強したり、図書館に行って本や論文を読んだり、ということになりそうです。

今もカフェでブログ書いてますが、カフェで勉強し放題なのは本当にうれしい!(日本は勉強しづらい)

『スタディカフェ』みたいなのも増えていて、いきつけのカフェ探すのが楽しみ~~!(カフェについては別投稿します)

 

慣れるまではしばらく勉強でいっぱいいっぱいになりそう…遊んでる暇がない…

↓いいね♥を押していただけるとよろこびます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました